あなたの常識は正しいですか?

今日はあなたが今持っている常識は本当

に正しいのか?

ということについてのお話です。


あなたは、自分の中に現在ある常識に

ついて正しい常識をお持ちである。

と思いますか?


常識、と行っても領域が広すぎると思い

ますので、今日は他国事情に絞って

お話しします。


下記のクイズに答えてみてください。


設問1

現在、低所得国に暮らす女子の何割が初等教育を終了するでしょうか?

A 20%  B 40%  C 60%


設問2

世界で最も多くの人が住んでいるのはどこでしょう?

A 低所得国  B 中所得国  C 高所得国


設問3

世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わりましたか?

A 約2倍になった  B あまり変わっていない  C 半分になった


設問4

世界の平均寿命は現在おおよそ何歳でしょうか?

A 50歳  B 60歳  C 70歳


設問5

現在世界に約20億人の15歳未満の子供がいます。国連予測では2100年での子供の数はどれくらいと予想されていますか?

A 40億人  B 30億人  C 20億人


設問6

自然災害で毎年亡くなる人の数は過去100年でどう変化したでしょうか?

A 2倍以上になった  B あまり変わっていない  C 半分以下となった


設問7

世界中の30歳男性は平均10年間の学校教育を受けています。同年代の女性はどれくらいの年数教育を受けていると思いますか?

A 9年  B 6年  C 3年


設問8

いくらでも電気を使える人は世界にどれくらいいるでしょうか?

A 20%  B 50%  C 80%


設問9

気候の専門家は今後100年で地球の平均気温はどうなると考えていますか?

A 暖かくなる。  B 変わらない  C 寒くなる


設問10

世界中の1歳児の中で何らかの病気に関しての予防接種を受けている子供はどれ位いるでしょうか?

A 20%  B 50%  C 80%



10の設問を描いてみましたが、皆さんの認識はいかがでしょうか?


我々の知識として持っている常識ですが、年々知らない間に変わっていっているのです。

しかも、ものすごい勢いでです。

今日の情報社会の中では情報が多すぎる位です。

インターネットをひらけば沢山の情報にはありつけます。

がしかし・・・

その情報の中から正しい情報を選ぶことはとても難しい状況です。


これからの社会はこれらの中からAIなどがあなたの興味のある情報のみを選んで提供するようになるでしょう。

これは便利なことですが、もしかすると情報が偏りすぎてしまう可能性が高くなります。


情報化社会の中では、情報のリスクという側面を考えて行かなければならないのです。


それを知ってなたは、これから何を準備しますか?

どんな感じを受けますか?

どんな考え方が必要となりますか?


あなたのとってのリスクはどんなことでしょうか?


設問の答え

設問1 C

設問2 B

設問3 C

設問4 C

設問5 C

設問6 C

設問7 A

設問8 C

設問9 A

設問10 C

いかがでしたか?


最後までお読みいただき

ありがとうございます


リスク先読み経営研究所

所長 新井仁士


リスク先読み経営研究所

リスクを先読みし経営判断することであなたの会社は安全に安定した安心の長期継続経営をする事が可能になります。経営者が不安を抱えているまは良い経営判断は下すことが出来ません。 起業から5年で85%の会社が倒産しているというデータがあります。 10年続く事が出来る会社の割合は、0.3%と言われております。 先の読み難い現代に必要なリスク先読み経営で 倒産廃業リスクを回避する。 リスク先読み経営研究所

0コメント

  • 1000 / 1000