リスクは無くせない!
リスク管理とはリスクをなくす事では
なく、なくせる事が出来れば無くせばよいの
ですが、リスクの起きる可能性を評価する
あるいは見積もりをする事で、起きるリスク
について準備をするのです。
その準備の行動がとても重要となるのです。
そしてそれに関わる人の全員がそれを認識
して理解して行動する事が大前提となります
そこで必要な事は、
リスクアセスメントと言います。
これは先ず、全ての考えられるリスクを洗い
出してから、今度はそれらを分類し見積もる
のです。
例えば・・・
・発生すれば即座に倒産の可能性が高い案件
・重大な問題となる案件で多額の賠償が発生
する可能性がある。とか
・発生すれば重大な問題ではあるが、事前に
準備し対応する事で抑制できる案件とか
・発生後に対応すれば解決できる案件
・対応策を講じれば発生を抑制できる案件
このような形でレベル毎に分けてどう対応
するのか?を分けて考えて検討し対応する事
が必要となる。
全てのリスクを排除してから事を始める事
で間に合うならばそれはそれでもいいで
しょう。
しかし現代の社会の中ではそれではチャンス
を失いそれこそが会社の継続に対する大きな
リスクとなってしまうでしょう。
企業でもアナタの人生でも生活でも先ずは
継続する事が最重要となります。
継続できなければ稼ぐことも売り上げを
あげることも、企業を成長させることも
できないわけですから、継続させる事は何
よりも最重要優先事項と考えて、管理する
事が大切です。
守・破・離 という考え方がありますが、
まさにその通りだと思います。
最後までお読みいただきまして
誠にありがとうございます。
リスク管理経営コンサルタント
新井仁士
0コメント