リスクマネジメントのデメリット!?

前回まではリスクマネジメントの良いところ

を書いてきました。

しかしながら少しデメリットなところもある

のです。それは・・・・

「コストがかかる」ということです。

ここでいう「コスト」とはただ単にお金の事を

言っているのではありません

人も時間も・・のように経営資源もそこには

含まれます。


例えば・・

リスクを回避するためには業務のスピードか

下がることがあります。

手続きや直前の段取りやマニュアル作成、

などなどまた、その会社の従業員にとっては

業務の手続き変更は「めんどくさい」と

思わせてしまい、仕事へのモチベーションを

引き下げる恐れもあります。

これらも全て含めてコストとなってかかって

きます。


ですから、リスクに対して見合ったコストの

バランスを常に考える必要があります。

逆に、対して 過大すぎるコストをかければ

非効率な経営となり、競争力の低下につなが

ります。


ですからそれらのバランスを取るのは経営者の

方の責任と役割です。

リスク自体は社会環境の変化や経営環境の変動

変化とともに、経営者にはこの絶妙な

バランスを取ることが経営者には求められます。


最後までお読み頂きまして、誠に有難うございます。


新井



リスク先読み経営研究所

リスクを先読みし経営判断することであなたの会社は安全に安定した安心の長期継続経営をする事が可能になります。経営者が不安を抱えているまは良い経営判断は下すことが出来ません。 起業から5年で85%の会社が倒産しているというデータがあります。 10年続く事が出来る会社の割合は、0.3%と言われております。 先の読み難い現代に必要なリスク先読み経営で 倒産廃業リスクを回避する。 リスク先読み経営研究所

0コメント

  • 1000 / 1000