守・破・離 を知っているか?

守破離とは日本に古くからある考え方です。

伝統的な芸能や武術の世界でよく使われます。


その道を極める為の成長の段階を解り

やすく表現しています。


「守」は基本の型を身につける第一段階

「破」は基本を応用に展開し改良していく

   第二段階

「離」はそれまでの学習や学び経験など

   を全て統合し超越していって独自

   の世界を打ち立てる第三段階です。


言わば・・・

「守」は既に決まっている枠の中で型に

   合わせてキッチリ行う優秀者

「破」は既に決まっていた枠を崩して

   破る変革者

「離」は枠を超え、新たな枠を創り出す

   創造者


与えられた枠の中で優秀になるだけで満足

をしてはいけない。

その先に本当にやりがいのあるチャレン

やまだ見ぬ世界があなたを待っているので

す。


基本的なことや学びや姿勢を蔑ろにする

ことはしてはいけないです。

それをしっかりと学び出来るように習得

した暁に、その枠を破る事に意味が見

つかるのです。


そこに意味が見出せるから、新たな枠を

想像することが出来るようになります。


あなたは今、どのステーにで

仕事をしていますか?



リスク先読み経営研究所

所長 新井仁士






リスク先読み経営研究所

リスクを先読みし経営判断することであなたの会社は安全に安定した安心の長期継続経営をする事が可能になります。経営者が不安を抱えているまは良い経営判断は下すことが出来ません。 起業から5年で85%の会社が倒産しているというデータがあります。 10年続く事が出来る会社の割合は、0.3%と言われております。 先の読み難い現代に必要なリスク先読み経営で 倒産廃業リスクを回避する。 リスク先読み経営研究所

0コメント

  • 1000 / 1000