第3話 なぜ?今リスクマネジメントが注目されているのか?

先ず、事業継続は企業の大前提である。

これは原理原則とも言えるほど企業にとって

重要なことです。

この大前提を脅かすものが「リスク」なのです。


企業経営は常にリスクに取り囲まれている

考えることが大切です。

昨今、かつてないほど多くのリスクに

取り囲まれている状況です。

製品の事故や顧客の苦情、偽装問題、

情報漏洩、コンプライアンス違反、

労働問題、自然災害、人的災害、などなど

上げればきりがありません。


ズサンなリスク管理によって上場企業が

消滅する時代。

リスク管理を怠り企業が消滅したケース

があります。

2002年牛肉偽装事件を引き起こした

食品会社は自力再生を断念し会社を

解散することを決定しました。

不祥事をキッカケに上場企業が消滅する

と云う前代未聞の出来事でした。

また、リスクマネジメントを怠った経営者が

巨額の賠償を命じられるケースも増えてきている。


これらの問題は、過去からの業界の慣行に

従ったとか、過去の経営者と同じ判断を

しているなどの言い訳はもはや通用

しないのです。

複雑で多様化しているリスクを管理できない

企業や会社は生き残ることができない時代に

突入しているのです。


現代の企業会社にとってリスクマネジメントは

避けることができない経営課題なのです。

リスク先読み経営研究所

リスクを先読みし経営判断することであなたの会社は安全に安定した安心の長期継続経営をする事が可能になります。経営者が不安を抱えているまは良い経営判断は下すことが出来ません。 起業から5年で85%の会社が倒産しているというデータがあります。 10年続く事が出来る会社の割合は、0.3%と言われております。 先の読み難い現代に必要なリスク先読み経営で 倒産廃業リスクを回避する。 リスク先読み経営研究所

0コメント

  • 1000 / 1000