日本はガラバゴス化してる。

昨今の日本の現状は人材不足でどこの会社

も苦労されていると思います。


そんな中で現在、外国人労働者が

多くなってきています。

外国人研修制度などの普及もあり、様々な

アジアの国から若者がが働きに

来てくれています。


そこで出てくる問題があります。

それは・・・・


日本人が一番! 

日本人の方が働き者

日本人の方が出来る


と言うような思い込みを捨てる

ことが必要です。


国際化が急速に進みこれまで外国人と

関わりのなかった人も多くいると

思います。

そこへ急に海外から外国人人材が入って

くるのです。

頭ではわかっていてもまだ、完全には

切り替わっていない人が多いのです。

そして日本で暮らす外国人に対して

実際とは全く違った認識をしている

人が結構いる。と言うことです。


日本のやり方が一番とか世界一とか

日本人のやることはなんでも素晴らしい


これらの考え方は間違っています。


もしもあなたがこう思っているとしたら

あなたは情報弱者です。

あなたは現実を知らない。

と言うことになります。


既にアジアの各国は凄まじいスピードで

経済を発展させています。

経済力の違いが人種や人間の違いではない

のです。


弊社でも外国人研修制度を利用して数名働

いてもらっているが、ぼーっとしている

日本人よりはるかに彼らの方が気がつくし

仕事はできるし頭もいいし判断もいい。


今となっては彼らなしでは仕事をこなし

きれない状況です。

とても頼りにしています。


この先人口が減少していくフェーズになっ

てきている日本は、働きに来てくれる人が

いるうちに同じ待遇で働けるように整備

することが必要たと私は感じています。


このまま日本の経済が悪くなって行ったと

して、アジアの国々がバブルに突入でも

したら日本に働きに来てくれる海外の方

は減ると思います。


未来志向の考えも磨いて、ガラパゴス島の

ようなカチカチ頭をそろそろ緩め、

次世代の思考へと切り替える時期に来て

いると思います。


あなたはどんな考え方ですか?



リスク先読み経営研究所

所長 新井仁士

リスク先読み経営研究所

リスクを先読みし経営判断することであなたの会社は安全に安定した安心の長期継続経営をする事が可能になります。経営者が不安を抱えているまは良い経営判断は下すことが出来ません。 起業から5年で85%の会社が倒産しているというデータがあります。 10年続く事が出来る会社の割合は、0.3%と言われております。 先の読み難い現代に必要なリスク先読み経営で 倒産廃業リスクを回避する。 リスク先読み経営研究所

0コメント

  • 1000 / 1000