人にあれこれ言う前に、自己診断をしよう!
誰かのよくない所をあれやこれやと見つけ
出し尾ひれをつけて、自分の一方的な勝手
な解釈で発言している人が世の中には存在
する。なんとも嘆かわしい事だ。
しかしながらこう言う人は大体人よりも
活躍しているタイプではない。
むしろ口ばかり達者で大した成果は出して
いない事に自分は気が付いていないのだ。
それに増して自分は出来ていると、周り
から信頼されている信じて疑わない人種
でもある。
そして口を開ければ、あいつが悪いとか
誰かが悪いとか・・・
基本的に人のせいにする
そして、自分は犠牲者だ。とでも言いたい
かのように発言するのだ。
あなたはこのような人を見てどう思うだろ
うか?自分の周りを見てみてほしい。
意外とこう言う人は多いのに気がつくだろ
う。あなたはこうなりたいですか?
周りからそう思われていないですか?
大丈夫?
本当に大丈夫ですか?笑
あなたもこうならないように、自分を監視しなくはならない。
普段から自分の言動や考え方について自分で観察してほしい。
そして、自分は間違っていない。とか
自分は正しい。とか
間違っているのはアイツだ。とか
社長が悪いから〜〜なんだ?とか
上司が悪いから〜〜なんだ?とか
安倍晋三総理が悪いから、俺の成果が出
ないんだ。とか
トランプが悪いから、俺の売り上げが
上がらないんだ。とか
こう言う考え方になっていないかどうか?
自分でセルフチェックをしてみて欲しいのです。
もしも自分の心の中でこのような言葉が
聞こえたなら、すぐにその声を手の平で
潰して後ろの方へ投げ捨てて欲しいの
です。そしてこう言って欲しいのです。
自分に出来る事はないだろうか?
自分から見えていない領域がないだろうか?
自分のやり方に問題はないだろうか?
問題の矛先をまずは自分に向けて先ずは
自分をチェックしてほしい。
大抵のことは自分の中に解決の糸口がある。
大抵のことはあなたが解決できるのである。
決して誰かに問題が起きているわけではなく
あなたの頭のかなで解釈に問題が起きている。
可能性が大きな要因であるかもしれないのです。
セルフマネジメント、セルフチェックを
お願いします。
定期的な確認があなたの人生を豊かにします。
これも人生のリスクアセスメントになるのです。
最後までお読みいただき
ありが等ございます。
リスク先読み経営研究所
所長 新井仁士
0コメント